皆様 こんにちは!
アールベルアンジェ仙台のブログをご覧いただき
ありがとうございます(*^^*)
今回は「六輝」の意味などをご紹介していきます
『大安(たいあん)』
「大いに安し」という意味です
万事において終日吉とされており
すべてが穏やかに運ぶ大変おめでたい日と言われています
六輝の中で最も吉とされる日です
特に結婚式は大安の日を好んで行われることが多いですね
『友引(ともびき)』
「凶事に友を引く」という意味が現在の一般的な意味ですが
本来は「勝負なき日と知るべし」といわれていて
勝負事で何事も引き分けになる日
つまり
「共に引き分ける」から来ました
結婚式などの慶事では「友を引く」という事で大安に次ぐ吉日で
午前中は吉 昼は凶 夕方は大吉 とされています
『先勝(せんしょう・さきがち)』
「先んずれば勝つ」という意味です
何事も急いで行うといいとされる日です
午前中は吉 午後は凶とされています