夏至

2021/06/21


皆様 こんにちは!

アールベルアンジェ仙台のブログをご覧いただき

ありがとうございます(^.^)

 

本日6月21日は「夏至」です

1年の中で最も昼の時間が長く 夜が最も短い日のこと

太陽が最も北に来るために起こる現象です 

夏至は夏の頂点を意味し 

この日以降だんだんと日が短くなっていきます

 

ただし これは北半球だけでのことで

南半球では逆に昼の時間が最も短くなる冬至にあたります

 

日本では 三重県伊勢市の二見興玉(ふたみおきたま)神社で

夏至祭りを行っているそうです

二見興玉神社がある二見浦は古くから禊浜(みそぎはま)とよばれ
伊勢神宮へ参拝するする人々が汐水を浴び 実を清める場として知られています

夏至祭では早朝より祭事が行われ 

2つの岩が寄り添う夫婦のように見えることから名づけられた

夫婦岩の間から昇る朝日を 日の大神として拝みます

夫婦岩の間から朝日が昇る特別な光景を見ることができるのは

夏至の前後2ヵ月だけなんだそうです