皆様 こんにちは!
アールベルアンジェ仙台のブログをご覧いただき
ありがとうございます
今回は「結婚記念日」について
お話しさせていただきます
よく聞くのが
25年目の銀婚式 50年目の金婚式ですよね
実は1年目から記念日があるんです
1年目 紙婚式
新婚1年目の初々しさを真っ白い紙に例え
その紙にこれからの将来設計を書き幸せを願います
2年目 綿婚式・藁婚式
まだ固まっていないふたりは柔らかい綿に似ています
綿は丈夫で長持ちし 比較的安価なので質素倹約を意味します
3年目 革婚式
そろそろ倦怠期といわれる時期
粘り強い性質を持つ革のように
ふたりの絆を強くするという意味があります
4年目 花婚式・花実婚式
花が咲き 実がなるように
家庭生活が円満に咲き誇るようにとの願いが込められています
5年目 木婚式
生活も落ち着き 安定し
夫婦が1本の大木のように一体となっていきます
6年目 鉄婚式
鉄のように固くという願いを込めて
夫婦の絆を確かめるお祝いです
7年目 銅婚式
家族や財産も安定してくる時期を銅に例えています
8年目 ゴム婚式・青銅婚式・電気器具婚式
ゴムのように弾力性のあるようにとの願いがありますし
電気製品の買い替えの時期でもあるようです
9年目 陶器婚式
陶器を扱うように大事にして
ヒビが入らなかった家族の絆を祝います
10年目 錫婚式・アルミ婚式
錫のように美しく清らかに歩んだ10年の歳月のお祝いです
11年目以降はまたの機会にご紹介します(*^^*)