ウェルカムドール

2021/03/16


 ウェルカムドールは、結婚式当日にウェルカムスペースや受付に置くぬいぐるみや人形のこと。

ほとんどの場合、新郎新婦をイメージして2つで1セットになっています。

 

ふたりのかわりに、かわいいドールがゲストをお迎えしてくれるんですね。

また、披露宴のお色直しでふたりが席を外している間、新郎新婦のテーブルにドールを置いておくという使い方もあります。

式が終わった後は新居に飾ってもいいですし、親や友達にプレゼントしてもOK。

ドールといえば定番はやっぱり、かわいい動物のぬいぐるみ。

 

 

一番よく見るのはクマさんのドールで、「ウェディングベア」と呼ばれることもあります。

ベア(bear)という英単語には「産む」「(実を)結ぶ」などポジティブな意味もあって、結婚式にぴったり。

新郎新婦に合わせて、タキシードとウェディングドレスを着たデザインが一般的です。

 

こちらのウェルカムドールのドレスとタキシードは、なんと!!

新婦様の手作りなんです( ゚Д゚)!!!

最初見たときは売っている商品だと思いました!

 

結婚式の準備でウェルカムグッズを手作りする新婦様はきっと素敵なお嫁さんになるんだろうな~っと

想像しながら、このリラックマちゃん達は当日、ゲストの皆さまの目に触れ

素敵な結婚式のお手伝いをしてくれることでしょう(^^♪