皆様 こんにちは!
アールベルアンジェ仙台のブログをご覧いただき
ありがとうございます>^_^<
今回は「オレンジ」の素敵な言い伝えなどを
ご紹介します
古くから ヨーロッパでは
丸い実がたわわに実るその様子から
オレンジは 女性や多産のシンボルとされてきました
19世紀から20世紀前半頃のヨーロッパでは
婚約したら男性から女性へ 毎日花を贈る習慣があったそうです
そのとき男性が好んで贈っていたのが
オレンジの花だったと言われています
また
プロポーズのとき オレンジの実を渡して結婚を申し込んだり
結婚式の当日には 花嫁の髪飾りとして
オレンジの花を身に着けたりも
ギリシャ神話では ゼウスが結婚する時にヘラに送った花が
オレンジの花だったとされており
そのため オレンジには
花嫁を守り 幸せに導く力がある
という言い伝えがあるそうです
白く清らかで とても甘い香りがするオレンジの花は
古くからの素敵な言い伝えとともに 花嫁たちに人気ですが
花の開花時期は非常に短いそうです
オレンジの花言葉は
純粋 花嫁の喜び 豊富 寛大 など
素敵な言葉ばかりですね