皆さまこんにちは。いつもブログのご愛読ありがとうございます。男性陣3連発目、今日は後藤がお届け致します。
前回、アンジェカフェのメニューを紹介をお約束していたので、今回ひとつご紹介いたします。
ランチタイムのおすすめメニューとして、「Thanks Lunch」(1日限定 20食)がございますが、
今、「Sausage Set」も人気メニューとして評判を頂戴しております。
シェフが厳選した2種のソーセージ。はっきりとした肉の味を楽しむことが出来ます。
季節のサラダと一緒にお楽しみください。こちらのサラダはアンジェ特製のオリジナルドレッシングがよく合います。
3種類の中からお選びいただくスープと、自家製フォカッチャもついてボリュームも満点です!
カフェオープンから多くの方にお越しいただいておりますが、
隠れた人気メニューの1つです!
ぜひ、一度ご賞味を!!
先日、池辺が京都のカフェで撮った写真を見て早速、私も真似して作ってみました。
遠慮した顔立ちになってしまいました・・・ 絵心勉強します。
さて、今日、調理場へ行ってみるとキノコがあったので
写真を撮ってみました。
ふと、思ったことがあります。
今は、皆様もご存じのように、キノコもおいしい食材の1つとして、多くの方に知られていますが、
キノコが食べれる事など知らずに、一番最初に発見して、食べた方って凄いと思いませんか?
今でこそ、図鑑や情報によって識別されていますが、何も知らず、山に生えているものを食べてみようと考えて、実際に食べてみることは勇気が必要だと思います。そのまま生で食べてみたり、焼いてみたり、わからないからこそ色々なことを試して、ようやく食材として認知されたのでしょう。中には食に適さない物も当然、食べてみたことでしょう。凄いことです。
本日、シェフ特製ワンプレート&デザート試食フェアをさせていただいております。
そのメニューの中にポルチーニ茸を使ったコンソメスープが入っております。
イタリアのマツタケとも言われるポルチーニ茸をそのまま食すのではなく、スープとして調理するのも昔の人の探究心から始まったのではないでしょか。そう考えると料理の歴史も古く、勉強するのも面白いと思います。
キノコに限らず、魚も肉も野菜も果物も今や当たり前の食材や、食べ方を一番最初に試みた方って凄い人ですね。名前も知らないそういう方々によって今の食文化があると思います。
私はそういう方々を偉人だと思います。
そんな昔の偉人の方々に感謝しつつ、今日、私、キノコ食べます。
お楽しみに!