今日は何の日?

2012/04/29






皆様いつもご愛読ありがとうございます。
 


最近は大勢の方々がブログを
 

お読み頂いておりまして皆様方
 

からよくお声をかけて頂きます。
 
 


先日も式場にお越しいただいた
 

お客様に「アンジェパパですか?」と
 

お声をお掛け頂きました。
 

嬉しさいっぱいと少し恥ずかしい

アンジェパパです
 
 
 


さて

 
 
皆様、今日は何の日か分かりますか?
 

今日は「昭和の日」なんです
 

・・・?
 


実は今日が「昭和の日」になったのは

最近の2007年で

1949年から1988年までの約40年間も

「天皇誕生日」
でした。
 

(昭和生まれの私としましては
 この名称が一番しっくりします。)
 

次に1989年から2006年まで17年間

「みどりの日」
となりました。
 

これは昭和天皇崩御となり

名称変更のとなりました。
 
 

そして現在の「昭和の日」になりました。
 

・・・?
 

和感を感じるのは

私だけでしょうか? 
 


別に「明治の日」「大正の日」がある訳でもなく
 

何度も法律の廃案になったにも
 

関わらず現在にいたります。
 

又、その「みどりの日」は5月4日に移動しましたので
 

かなり複雑な状況となっております。
 
 

法律が変わり、祝日が変わり
 

ハッピーマンデーシルバーウィークなどの
 

登場で私共の冠婚業としましては
 

大きく変わりました。
 
 
 


変わる事が決して悪い訳ではないですが
 

政権政党や総理大臣がコロコロ変わっても
 

歴史や文化を簡単に
 

変えないでほしいものです。
 
 
 




式場らしく
 

最近は平成生まれの新郎新婦様が
 

多くなってきております。
 

より喜んで頂ける式場となる為に
 

昭和と平成のハーフの私としましては
 

温故知新でこれからの結婚式のあり方を
 

スタッフやパートナーと共に考えて行きたい
 

と考えております・・・・・が
 
 

私の目から見て式場内の至る所で
 

昭和軍VS平成軍の戦い
 

(団塊ジュニアVSゆとり戦隊)
 

日々繰り広げられております。
 

・式場のディスプレイの戦い
・紙面・ホームページの戦い
・ウエディングソングやBGMの戦い等
 

(がんばれ両戦士たち
その戦いこそ式場の未来です。)
 


【Top画像からの未来です】

 
157sengo_photo_now.jpg
 
 
 



個人的に
 

ハーフの私は
昭和のドラえもんや仮面ライダー
・ウルトラマン・
ヒーロー戦隊の方が好きです。

ani48801b8bc5a16.gif