21世紀のおかげさま事情

2012/05/04


アールベルアンジェ隠れファンのひとり、音響担当です。
今日は、私が昔からいいなぁと思って
ずっと大事に保存していた文章を紹介します。


『おかげさま』

夏がくると冬がいいという
冬になると夏がいいという
太ると痩せたいという
痩せると太りたいという
忙しいと暇になりたいという
暇になると忙しいほうがいいという

自分に都合のいい人は善い人だと誉め
自分に都合が悪くなると悪い人だと貶(けな)
借りた傘も雨が上がれば邪魔になる
金を持てば古びた女房が邪魔になる
世帯を持てば親も邪魔になる

衣食住は昔に比べりゃ天国だが
上を見て不平不満に明け暮れ
隣を見ては愚痴ばかり

どうして自分を見つめないのか
静かに考えてみるがよい

いったい自分とは何なのか
親のおかげ、
先生のおかげ、
世間様のおかげの塊が自分ではないか

つまらぬ自我妄執を捨てて
得手勝手を慎んだら
世の中はきっと明るくなるだろう

おれがおれがの我()を捨てて
おかげ、おかげの下()で暮らそう




以上、「もう困らない!うまいと言われるとっておきの挨拶文集
-聞く人を感動させるコツ満載!-2012年 音神出版社

37ページより抜粋してお送りしました。