こんにちは
花粉症と戦っている花井です
薬のおかげで鼻水は治まっているのですが、
口の中&喉がカラッカラです
花粉症の症状を感じて、春の訪れを実感します
さて、いきなりですが、実は私は4月11日が結婚記念日です
めでたいことです

画質が悪いのですが、この証明書ご存じですか?
普通の証明書と違って、賞状みたいになってます
この存在を知ってから、自分が結婚する時は絶対取ろうと思ってました
役所でもらえますよ。(有料ですが・・・)
私も考えたのですが、
入籍日と結婚式をした日のどちらが「結婚記念日」なのか
皆さんも一瞬悩んだことがあると思います!
調べてみると、法的には入籍日ですが、
基本的に明確な基準はないみたいです
二人がより思い入れがある日を結婚記念日とする方が多いようです
我が家は入籍日を「結婚記念日」としています
指輪の裏の刻印もこの日です
ちなみに、結婚式をした6月18日は「結婚式記念日」と呼んでます

(まだアンジェはなかったので、当時働いていた式場で挙げました)
あっという間に7回目の記念日です
全く違う家庭で育ったので、当たり前ですが、
初めは色々な違いを感じました。
それでも、今では新しい「定番」「ルール」ができました
花井家では・・・
夫の担当は、洗濯・ゴミ出し・ビールをケースで買ってくること
私の担当、買い物・ご飯作り・掃除
煮物といえば厚揚げと大根
お祝いご飯は手巻き寿司
鰹のたたきにはゆずポン酢 etc…
月日が経つごとに、できあがっていきました
「新しい家庭を築く」ということはこういうことなのかと実感します!
これからも、少しずつ築き上げていきたいものです
ひとまずの悩みは、記念日ご飯はどうしようかな?です
休館日でお休みなので、じっくり作れます
定番は手巻き寿司ですが、新定番を開拓してみようかと考え中です
明日は誰が登場でしょうか??!!
お楽しみに!!