ブログをご覧の皆様こんにちは(^^)
ご披露宴での共同作業としてケーキ入刀をイメージされる方も多いはず
今では定番化しておりますがこちらの演出がされるようになった
【由来】 を皆さまはご存知でしょうか
かつては 砂糖をふんだんに使用したケーキは贅沢な食べ物でした
そんなケーキをゲストの皆様に振る舞い
新郎新婦様の幸せを分けてあげたい
という気持ちからケーキ入刀は始まったと言われております
また これから困難があっても 二人で乗り越え
人生を切り開いていくという意味も込められているんだとか・・・
さらに ケーキカットという言葉よりケーキ入刀という言葉が好まれるのは
カット=切るという言葉がご結婚式に相応しくないことから
ケーキ入刀 という言葉が一般的になりました
意外とご存知でなかった方も多いはず
そんなケーキ入刀についての【由来】をご紹介致しました