いつもベルクラシック空港のブログを
ご覧頂きありがとうございます!♡
本日はご披露宴時の定番
ウェディングケーキについてご紹介いたします!
ウェディングケーキの由来には数多くの諸説があります。
そのうちの一つが18世紀イギリスのビクトリア女王の
ご成婚で登場したケーキです。
まだ、砂糖が貴重だった時代、
ヨーロッパでは甘いパンを山のように積み上げて結婚のお祝いをする習慣があり、
これがウェディングケーキの起こりとされています。
ウェディングケーキは本来3段で作られ
1段目はゲストと一緒に
2段目は参列できなかったゲストに
3段目は2人の記念日や生まれてきた子供に食べさせる
という意味があります。
他にもウェディングケーキには ”魔除け” の意味や
貴重だった砂糖や蜂蜜を使うことにより、
”二人の幸せを願う” 意味などもあったようです。
また、現代では自分たちらしさを表すために
お好み焼きをケーキ風に見立てた
ウェディングケーキなどもございます^^
何気なく見ていたウェディングケーキにも
長い歴史といろいろな想いが込められています^^
お二人らしいウェディングケーキを
是非実現してみましょう!◎
お気軽にプランナーにご相談ください^^
本日もベルクラシック空港のブログをご覧頂き
ありがとうございました☆彡