皆様 いつもブログのご愛読ありがとうございます。
本日は、後藤よりお届けいたします。
皆さまは本日、金環日食をご覧になりましたでしょうか?
私たちスタッフ各々も、朝からテンションが上がって叫んでいたり、
寝過して間に合わなかったり
いつもとちょっと違う朝を迎えました。
たまにはこういう朝もいいですね!
話題となっていた金環日食を、今日、朝早く起きて撮った若原の努力を載せてみました。
右側に小さく写っております。
今回も厨房にネタを探しに足を運んで写真を撮ってみました。
ご存じのように、ハーブです。
同じ食材であっても味の幅を大きくしてくれるそんな貴重なハーブに注目してみました。
今や様々なハーブが存在して、
時には下味として活躍
時には彩りとしても活躍!
時にはそのまま食しても活躍!
と料理の中で、今ある食材を大きく進化してくれる優れた脇役の1つではないでしょうか。
同じ食材、調理法でもハーブを変えるだけで全く違う味わいが楽しめるので、
私の中では、探究心をそそられます。
白身魚で色々試して食べました。
私の中では「バジル」が一番使いやすいハーブです。
トマトによく合うハーブとしても有名ですが、
自分で育てるにもお手軽に楽しめますよ。
以前に花井も自家栽培を紹介していましたが、かなりの勢いで増えてくれます。
芽が出た時の感動と、たくさん増やして「バジルペースト」にする時の楽しさを味わってほしいと花井は言っております。
「バジルペースト」は作っておくと日常料理にも大活躍して便利ですね。
私もお勧めです!
ハーブは料理の進化を助けた1つだと私は思います。
昔、ある方が、「料理は科学だ」と言っていたことを思い出します。
それぞれの食材、香味を少し変えるだけで多様に味が変化する様はまさしくそうだと思います。
そんな科学の集合?!の1つがこれ
ドレッシングではないでしょか?
ドレッシングも1つあると非常に便利ですよ!
好みのドレッシングを探すのも楽しいですね。
ちなみに写真のドレッシングは当式場だけのオリジナルドレッシングです。
何度も味見を繰り返し、ようやくたどり着いたこだわりの味わい。
私も自信を持ってお勧めできるドレッシングです!
アンジェカフェでも確かめていただくことが出来ます。
ぜひ一度ご賞味を~
明日は、美容スタッフの登場です。お楽しみに!