快晴

2012/03/19


今日はとても目覚めの良い快晴ですね!!
日差しの強さが気持ちいいですicon:emoji022
 

人は体内時計を朝日を受けて調節すると
聞きますから、今日は朝日をたくさん浴びてリセット!!
元気100倍icon:emoji012しっかり仕事ができそうですね!!


あっ申し遅れました。カメラマンの小山です。
おはようございますicon:emoji003


今日は先週の式であった個人的に嬉しかったことを報告させて頂きます。
先週の式で私写真に写らさして頂きましたicon:emoji043
撮るのが仕事の私ですが、新郎新婦さまの御好意に甘えて
一緒に記念撮影させて頂きました。

ゲストの方以外にも担当させて頂いたプランナーと一緒に撮影!!
と言うことはよくありますが、私が
一緒に撮らさせていただくということはめったにありません!
もう嬉しくて嬉しくてicon:emoji008

皆様の笑顔を撮る・残すという作業をさせて頂いてる
私は撮影させて頂けるだけで大変幸福なのですが、
「一緒に写真撮りましょう」そのお言葉でもう大興奮icon:emoji006
新郎新婦に負けない笑顔で写らさして頂きました!

そしてもう一つ嬉しい事が!!!
撮影の際皆様に笑顔になっていただきたく、よく
「笑顔でお撮りしましょう」と声を掛けさせていただくのですが
その時ある紳士の方が「君の顔を見てれば笑えるよ」
と言って頂きました。
その場にいらっしゃった皆様が満面の笑みになっていただけました。

私にとってこれほどの褒め言葉はありません。
人を笑顔にさせてその場面場面を残す私の仕事上、
私を見たら笑って頂けるという事は、カメラマンの最大の
武器です!!!!!icon:emoji005icon:emoji005icon:emoji005

天狗になってはいけないと思いますが、
ちょっと鼻が伸びてたかも。。。icon:emoji007

ともあれ先週はとても充実した週になりました。
今週も充実した週になるよう頑張って行きます!!



ついでにカメラマンらしく簡単な撮影コラムを書いていこうと思います!!

第一回は初歩中の初歩

【背景をぼかすには!?】

知ってる方も多いかと思いますがここから始めましょう!
ボケ味のある写真を撮ってみたいというと思ったことはみなさん
良くあると思います。

簡単に説明していきますが
写真の仕組みは中学レベルの理科が出来ればすぐに
理解できますよ!!

D3S_0691.JPG
例えば上の写真のリップにピントを合わせ
カメラをぼかしたい場合には
リップとカメラに距離を置きましょう。

これは理科の実験で虫眼鏡で太陽の光を一点に集めるとういう実験の
焦点距離の原理と同じなんです。

レンズをイジって焦点(ピント)を合わせる位置を探します。
その時焦点(ピントを合わせた)場所以外は焦点(ピント)が外れてると言えます。

ですからその焦点周辺・近くの距離のものは同じように見えます。

逆にそこから焦点位置と距離があるとドンドンボケていきます。

距離を置いてとると以下のようになります!!
D3S_0690.JPG
こんな感じになりますよ!!


次回は背景との距離がない!
そんな時にボカす方法をお伝えしたいと思います。
それではよい1週間を