皆さん、こんにちは。
本日は調理場から佐野がお届けします!
すっかり夏本番ですね。あっという間に過ぎていくイメージがある夏ですが、僕は好きです。
アンジェでは夏祭りが開催されます。いろいろイベントや料理、飲み物など楽しんでもらいたいと思います。
個人的に夏祭りといえば、カキ氷や焼きそば、ねりあめ、金魚すくいなどが思い浮かびます。特にカキ氷は高い人気ですよね。
先日、通りがかりの喫茶店で”台湾風カキ氷”と書かれたメニューが目に入りました。
一瞬、台湾ラーメンのように辛いカキ氷かと思いましたが、実際は違います。写真を見るとものすごく美味しそうでした。これです。

カキ氷の上にマンゴーや桃などのフルーツ、ゼリー、シャーベットがのっています。台湾ではこのようなマンゴーカキ氷がよく売られているそうですよ!
夏祭りの屋台でたくさん人が集まるものといえば、金魚すくいですかね。僕は苦手です。
ただ、小学生の頃、金魚すくいをして1匹も獲れなかったのですが、残念賞で金魚を3匹ぐらいもらったことがありました。その当時は、よほど嬉しかったのか、その金魚を3年ぐらい育て上げ、最終的には体長15センチほどのワイルドな金魚になってました。
その頃は他にも学校の間で、ねりあめが大ブームでした。割り箸が折れるまでねり続けた記憶があります。

このような屋台や出店は遊び心があるからこそ、いつまでも人気があるのだと思います。そして、何よりも外で食べるという開放感がいいですよね!
以上、調理場から佐野がお送りしました。