参詣

2012/03/17


いつもご愛読ありがとうございます。

最近花粉症デビューして
そのにっくき花粉に連敗中の
アンジェパパです。 

先日あるスタッフの「漢字力」に一同驚愕しました。
(興味ある方はN村に聞いて驚愕してください。)
と言う訳で本日は「漢字」について

お話させて頂きます。

 


(タイトルの読み方は「さんけい」
意味は神社や寺にお参りすること
写真は世界遺産の和歌山県です)

結婚式には日頃使わない
難しい読み方や特別な読み方をする
「漢字」がたくさんあります。
それでは、皆様も早速10問テストします
 

 【問 題】
・ 御披楽喜
・正  絹  ・ 紬  ・長襦袢
・結美和 ・久美飾 ・登慶恵
・多喜合 ・家喜物 ・寿の物  

 

 

 

  【答 え】
・おひらき
・しょうけん  ・つむぎ  ・ながじゅばん
・ゆびわ  ・ねっくれす(くびかざり)  ・とけい
・たきあわせ  ・やきもの  ・すのもの

 いくつ出来ましたか?
なかなか読めないですよね。
この他もたくさんあり、
先人たちが縁を担いだりするうちに
当て字になった字もあるみたいです。

  その他の風習としてご祝儀袋等の
金額の記入で壱萬・弐萬・参萬 と
記入したり鏡割とは言わず
鏡開きや日常では使わない「漢字」
言い回しをしたりしますので
くれぐれもご注意下さい。 

 「漢字」繋がりで
 
「名前」について某こどものクラブが発表している
名前ランキングですが
なんと男の子も女の子も上位5位は
前年と同じらしいです
(どこかのグループみたいです) 


男の子   
1位 大翔(ひろと)   昨年2位
2位  連 (れ ん)  昨年1位
3位 悠真(ゆうま)   昨年4位
4位 颯太(そうた)   昨年3位
5位 蒼空(そ ら)   昨年5位

 女の子
 1位 結衣  (ゆ い)  昨年2位
2位  葵  (あおい)  昨年3位
3位 結愛 (ゆ あ)   昨年1位
4位  凛  (り ん)   昨年5位
 5位 陽菜 (ひ な)   昨年4位 

先日お話しました、お帰りなさい会に
お越し頂いた方のお子様達の
お名前もかなり個性的な
ご両親様の思いが込められた
お名前の(お顔がそっくりな)
お子様達がたくさんおられました。  


個人的に 

私の長男の名は 城士(ジョージ)といいます。
留学時代大変お世話になった方が
大のジョージ・マイケルのファンで
その方名前を頂くかこの名前にするか
悩みジョージにしました。
命名前は少し反対されましたが 

今では好評だと思います