いつもご愛読ありがとうございます
先日、懐の深いと紹介されました
アンジェパパです。
懐が深さはともかく
今日は少し趣向をかえて
お送りさせて頂きます。
さて皆様は本来の「豹変」
の意味をご存じですか?
最近ではどうも悪い意味で
使われがちな言葉のようですが
正しくは『易経・革 卦』の
「君子豹変す、小人は面を革む」
豹の毛が季節に合わせて生え変わり
美しく斑模様なることから、
「時代の変化に合わせて自分を
素早く的確に変えていける」
との意味である。 そこから、
「たとえ過ちを犯しても
素早く善に立ち戻れる」
などの意味も生まれたとあります。
私達は日頃から「こうでありたい」
又は将来的に「ああなりたい」と
思いながらも生活リズムや習慣
生き方等をなかなか
変えられないものである。
結果、変わることなく同じような
毎日を過ごしてしまっている。
それはそれで決して悪い訳ではないが・・・。
では、そんな私達が大きく
変わるにはどうすればいいのか。
最も変わる方法は「環境や状況の変化」を
利用することで、例えば
趣味や習い事、スポーツを始めるときや
タバコを止めたり、ダイエットしたり
新たな出会いがあったとき等
又、小さな事では髪型や服装を変えたり
などがポイントです。
(きっと「豹変」した時の事を
グローバルな世界では
ターニングポイントと呼ばれるのでしょう。)
私が考える最大のポイントは
やはり「結婚」です。
結婚式と言う儀式を通じ
ご両親様やご兄弟・ご親戚の方々
又、お二人が今まで出逢った方々との
「縁」や「絆」「愛」を
再確認出来
今までの自分と
これからの自分について
深く考える事が出来ます。
なにより互いに最愛のパートナーを得て
まさに第二の人生スタート
いい「豹変」するチャンスです。
個人的な事で
私の近くで「豹変」し続けてる人が・・・
同僚から恋人、婚約者、
経て妻となり母となり、
ボーイスカウトのリーダーとなり、韓流にはまり
そして、なにより私にとって
誰よりも良き理解者になりました。
それと