ブログをご覧の皆さまこんにちは
本日はご結婚式のお日取りをご検討していくなかで
知っておきたい『六輝』についてご紹介させていただきます
『六輝』とは…暦注のひとつであり、
大安・友引・先勝・赤口・先負・仏滅の6種類のことを指します。
大安(たいあん)…「大いに安し」の意味。
六輝の中で最も吉の日とされ、
結婚式や結納は大安の日に行われることが多いとされています。
友引(ともびき)…昼は凶とされ、午前、夕方、夜は吉。
大安の次に結婚式に適しています。
先勝(せんしょう・さきがち)…「先んずれば即ち勝つ」の意味。
万事に急ぐことが良いとされ、午前が吉で午後が凶。
午前中から式を始めれば午後になっても良いとされています。
赤口(しゃっこう・しゃっく)…午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、
それ以外は凶とされる。
先負(せんぷ・さきまけ)…「先んずれば即ち負ける」の意味。
万事に平静であることが良いとされ、
勝負事や急用は避けるべきとされています。午前は凶だが、午後は吉。
仏滅(ぶつめつ)…「仏も滅するような大凶日」の意味。
六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣があります。
信じるか信じないかは人それぞれですが
おふたりのご結婚式のお日取りをご検討していくうえで
ひとつ参考にされてみてはいかがでしょうか
ベルクラシック防府
河野