イースター

2019/04/21


今日はイースターですね(´▽`)

テーマパークでは取り上げられていますが

日本人にはまだまだ知られていないイースター

日本語に訳すと「復活祭」となり

これは十字架にかけられて亡くなったキリストが

3日目に復活したことを祝うことを指しています

 

時期は【春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日】と

クリスマスのように日にちは決まっていません

今年は今日 4月24日なんです

 

イースターが近い時期になると

かわいい模様が描かれた卵のような形の置物が

雑貨店などに並んでいます

この卵のような置物は【イースターエッグ】といいます

卵は生命の誕生を表していると言われており

それと同時に殻の中にいる時間を経て

殻を割って生まれてくる様子が

キリストの復活を象徴しているとされています

 

また、イースターエッグを運ぶウサギは

【イースターバニー】と呼ばれています

ウサギは多産であることから豊穣のシンボルで

「イースターエッグを生んだのはウサギである」

という言い伝えもあり、

こちらもイースターには欠かせないシンボルなんです

 

「これから新しい命を授かり幸せな家庭を築きたい」

「子宝にたくさん恵まれたい」

「二人の人生の愛も人生もずっと豊かでありたい」

など連想するイースターは結婚式にぴったり

 

春に結婚式を控えている方は

イースターの演出を取り入れてみてはいかがでしょうか?